
国内ドラマや海外ドラマがたっぷり見られることで人気の『Hulu』ですが、使わなくなった場合の解約方法について不安がある人はいませんか?
有料契約の解除をしなければいつまでも月額料金がかかり続けてしまいます。
本記事では『Hulu』の正しい解約手順について詳しくまとめました。
解約を考えている人はぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
Huluの解約・退会手順
『Hulu』の有料契約の解除方法について説明していきます。
ログインした状態で操作してください。
これから解説する方法はクレジットカード払いで契約している人向けの解説です。
解約手順①アプリを開いたら「設定」をタップ
解約手順②アカウント設定をタップ
アプリを開いたらアカウントをタップしましょう。
解約手順③画面下の「契約を解除する」をタップ
画面に一番下に「契約を解除する」というリンクがあるのでタップします。
解約手順④「契約の解除を続ける」をタップ
画面の一番下までスクロールしてください。
解約手順⑤任意のアンケートに回答する
アンケートに任意で回答します。
解約手順⑥「契約を解除する」をタップ
アカウントページに「まもなく契約が終了しますが〇月〇日までご利用いただけます」と表示されていれば、有料契約の解除が完了しています。
支払い方法毎の解約・退会手順
『Hulu』は支払い方法によって契約解除方法が異なります。
以下をチェックしてください。
docomo払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
アプリからの解約はできないため、webサイトにログインしてアカウントページから解約手続きを行います。
アカウントをタップして、一番下の「契約を解除する」をタップします。
そのまま手続きをす進めると解除できます。
キャリア決済で利用していた人は、契約を解除した時点で残りの期間も視聴できなくなります。
注意しましょう。
iTunes Store決済
次回請求日の24時間前までに手続きする必要があります。
アプリからの手続きはできません。
手順は以下の通りです。
- Appstoreのサブスクリプションを開く
- 『Hulu』を選択
- サブスクリプションをキャンセル
- Huluの項目内に〇月〇日に終了予定と出れば手続き完了
Amazonアプリ内決済や、その他事業者による決済
『Hulu』アプリやwebサイトからの手続きはできません。
それぞれの事業者サイトにログインして解約手続きをしましょう。
『Hulu』解約・退会手続きまとめ
多くのドラマやアニメが楽しめる『Hulu』ですが、しばらく利用しない期間が続いたらしばらく解約するのもひとつの手です。
アカウントは残っているため、すぐに再開も可能です。
その際は、正しい手順で有料契約を解除してからお休みしましょう。