アニメ 泣ける感動映画『リメンバー・ミー』(2017)の考察と結末!意味や謎の解説、ラストでヘクターが消えないのはなぜ? 『リメンバー・ミー』(2017)は、死者の国に迷い込んだ少年ミゲルと家族の絆を描いたアニメーション映画。 ディズニー/ピクサーによるアニメーションで、舞台はメキシコです。 本作はアカデミー賞長編アニメ映画賞と主題歌賞の2部門を受賞! 子供も大人も泣ける感動映画『リメンバー・ミー』... yo
映画感想 映画『蜜蜂と遠雷』(2019)の感想と考察!原作との違いやロケ地とは?残念と言われる評価も解説!! 映画『蜜蜂と遠雷』(2019)は、クラシックピアノの国際コンクールに懸ける4人のピアニストを描いた音楽映画です。 原作は直木賞&本屋大賞W受賞を果たした恩田陸の小説。 日本アカデミー賞で7冠を獲得した他、多数の映画賞を受賞しました。 ピアノの旋律が印象的な『蜜蜂と遠雷』(2019... yo
SF 【徹底解説】『X-MEN アポカリプス』(2016)の考察と結末、登場する能力や評価とは? 『X-MEN アポカリプス』(2016)はX-MENシリーズでいちばん楽しく観られること間違いなし! おなじみの「学園」メンバーの登場、ウルヴァリン(演:ヒュー・ジャックマン)のゲスト出演など見どころ盛りだくさんの娯楽作。 ヒット作『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014)... yo
映画感想 映画『さよならくちびる』(2019)の考察と結末、その後の解釈や楽曲の解説! 『さよならくちびる』(2019)は、女性ユニット「ハルレオ」とローディーのシマの関係性や全国ツアーを描いた音楽映画です。 主演の「ハルレオ」には小松菜奈と門脇麦。 シンガーソングライターのあいみょんと秦基博が楽曲提供をしました。 優しいフォークソングが印象的な『さよならくちびる』... yo
SF 【徹底解説】『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014)の考察と結末、矛盾していると言われる理由や評価とは? X-MENシリーズで初めてタイムトラベルを扱った『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014)。 新旧キャストが勢ぞろいするシリーズ屈指の大作になりました。 新シリーズでの人気キャラクター クイックシルバーも本作で初登場! ここからは『X-MEN:フューチャー&パスト』(201... yo
ドラマ 【つまらない?】映画『ロケットマン』(2019)の考察と楽曲の解説!海外の評価や楽曲の意味や事実・実話との違いとは? 『ロケットマン』(2019)は、イギリスのスターミュージシャン、エルトン・ジョンの半生を描いた伝記映画です。 監督は『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)の監督も務めたデクスター・フレッチャー。 本作は、アカデミー賞歌曲賞、ゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞。 主演のタロン・エガ... yo
SF 【徹底解説】『パシフィック・リム2 アップライジング』(2018)の考察と結末!イェーガーや怪獣の一覧の紹介!続編はある?不評の理由とは? 『パシフィック・リム2 アップライジング』(2018)は、怪獣とイェーガーの戦いを描いたSF映画で、2013年に公開された『パシフィック・リム』(2013)の続編。 前作から10年後を描いています。 監督と脚本は交代され、ギレルモ・デル・トロ監督からスティーヴン・S・デナイト監督... yo
SF 【徹底解説】『パシフィック・リム』(2013)の考察と結末、怪獣の正体やイェーガーの謎とは? 『パシフィック・リム』(2013)は人類を救うべく戦うロボット「イェーガー」と巨大怪獣が死闘を繰り広げるSF映画です。 監督はギレルモ・デル・トロ。 日本人では、菊地凛子と芦田愛菜が出演しています。 本作はアニー賞アニメーション効果賞、ハリウッド映画祭で視覚効果賞などを受賞しまし... yo
ドラマ 【実話?】『シング・ストリート 未来へのうた』(2016)の結末と考察!つまらないという評価やモデルの解説 『シング・ストリート 未来へのうた』(2016)は、男子校生がバンドを組んで80年代の音楽を奏でる青春音楽映画です。 監督はジョン・カーニー。 ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞、サンディエゴ映画批評家協会賞 など多くの賞を受賞しました。 音楽はもちろん、兄弟愛も素晴らしい『シ... yo
SF SF映画『オブリビオン』(2013)の考察と結末!つまらないという評価やもう1つのエンディングの解説 SF映画『オブリビオン』(2013)は、スカヴと呼ばれるエイリアンの侵略で荒廃してしまった2077年の地球を舞台に、監視のため地球に残る主人公を描いた近未来のSF映画です。 主演はトム・クルーズ。 スタイリッシュな映像と謎が謎を呼ぶミステリアスな展開が見どころです。 記憶を消され... yo