
ドラキュラに吸血鬼、ヴァンパイアが登場する映画は面白いものがたくさんあります。
ホラー、ファンタジー、ロマンス、アクションとジャンルも様々です。
だからこそ、季節を問わず楽しめる映画が、ドラキュラ・ヴァンパイア映画だといえるでしょう。
吸血鬼が好きなお子さんも楽しめる映画だってありますし、美麗な映像や緩急のついたストーリーに大人も十分に楽しめるものまでご紹介していきます。
アニメ映画から、原作を映画化したもの、時代を感じさせない名作に、CGを駆使したもの。
数多くあるドラキュラ・ヴァンパイア映画のなかから厳選しての最新版20選をご紹介!
気分によって、お好みのもの、一緒に観る相手など、その時々で気になるものをチョイスしてみてください!
【編集部おすすめを3つ紹介】
順位 | 作品名 | おすすめ度 |
1位 | 『トワイライト~初恋~』(2008) | ★★★★☆ |
2位 | 『バンパイアハンターD』(2000) | ★★★★☆ |
3位 | 『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994) | ★★★★☆ |
ドラキュラ・ヴァンパイア映画とは?特徴や歴史も解説
吸血する怪物、それがドラキュラでありヴァンパイアです。
妖怪、魔物などともいわれる存在でもあり、太陽の光に弱い、聖水が弱点、ニンニクが苦手という逸話も有名ではないでしょうか。
狼男やフランケンシュタインと同じくらい有名な存在、それがドラキュラなのです!
有名だからこそ映画に取り上げられ、さらには人気のキャラクターまで誕生します。
ドラキュラ・ヴァンパイア映画は人の血を吸血する、死なない魔物をメインに添えた映画なのです。
ドラキュラ・ヴァンパイア映画の特徴
いうまでもなく、ドラキュラ・ヴァンパイア映画の特徴は、ドラキュラ・ヴァンパイアが活躍することにあります!
主人公であれ、敵であれ、主人公の仲間や恋人であれ映画のなかでしっかりとドラキュラやヴァンパイアが活躍する、ということが特徴です。
自身がドラキュラやヴァンパイアであることを隠していたとしても問題はありません。
視聴者である私たちが「その人物」がドラキュラやヴァンパイアであることが分かっていれば大丈夫なのです!
ドラキュラ・ヴァンパイア映画の歴史
「ドラキュラ」という言葉が初めて登場したのは1897年の小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897)です。
映画では1922年の『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)があります。
一方、映画の題名に「ヴァンパイア」という言葉が使われたのは、1944年の『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1944)です。
ドラキュラ・ヴァンパイア映画の歴史では「ドラキュラ」よりも、「ヴァンパイア」という言葉を使われている映画の方が多く存在します。
ドラキュラ映画?ヴァンパイア映画?違いを紹介
吸血鬼という存在の伝承は世界各地で存在します。
吸血鬼は1度死んでしまった人間が再び蘇ることで誕生するといわれ、吸血鬼の存在にヴァンパイアという言葉を当てはめられ始めたのは18世紀頃です。
反対にドラキュラとうい言葉は先にご紹介した、小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897)で登場したことで世間に広まった言葉。
ヴァンパイアは吸血鬼という怪物をイメージし、一般的に太陽や十字架が苦手とされています。
ドラキュラ・ヴァンパイア映画のおすすめな選び方
ドラキュラやヴァンパイアをモチーフにした作品は数多く存在します。
さまざまなジャンルに登場するので、観たいジャンルから作品を選ぶのがおすすめです。
恋愛ものを選ぶ
ドラキュラ・ヴァンパイアと聞くと頭に浮かぶのはホラーという人もいるかもしれません。
だからこそ恋愛ものを選んでみましょう。
人と人外だからこその切ない恋、他人からは厭われてしまうからこその燃える恋の映画はとっても美しいのです。
ホラーは苦手……という人にとってもおすすめなのが恋愛もの。
多少バトルがある映画もありますが、基本的にはホラー要素がありませんので、取り掛かりやすいのです!
アニメ映画を選ぶ
家族でドラキュラ・ヴァンパイア映画を観たい!
そんなときにはアニメ映画を選んでください。
また映画の趣味がわからない友達と映画を観たい……という時にもアニメ映画はおすすめです。
幅広い年代に対応している映画こそがアニメ映画。
いまはストーリーも緩急がついていて大人でも楽しめる映画がアニメなのです!
迷ったときにはドラキュラ・ヴァンパイアのアニメ映画を選んでください。
バトルものを選ぶ
ホラーは苦手だけど、ヒューマンドラマや恋愛ものはちょっと物足りない……。
そんな方はバトルものの映画を選んでみてはいかがでしょうか。
ストーリーとアクションを同時に楽しめる映画が、バトル映画です。
激しいアクションと、不随したヒューマンドラマに恋愛要素が組み込まれている映画は盛り上がり間違いなし!
男女問わず楽しめるバトル映画も、ドラキュラ・ヴァンパイア映画の中にはしっかりあるのです。
行き着く間もないバトルをぜひ!
ドラキュラ・ヴァンパイア映画のおすすめ比較一覧
作品名 | 監督 | 作品時間 | おすすめ度 |
『トワイライト~初恋~』(2008) | キャサリン・ハードウィック | 121分 | ★★★★☆ |
『ドラキュラZERO』(2014) | ゲイリー・ショア | 92分 | ★★★☆☆ |
『ヴァン・ヘルシング』(2004) | スティーヴン・ソマーズ | 132分 | ★★★★☆ |
『ブレイド』(1998) | スティーヴン・ノリントン | 120分 | ★★★☆☆ |
『デイブレイカー』(2009) | マイケル・スペエリッグ、
ピーター・スペエリッグ |
98分 | ★★★☆☆ |
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994) | ニール・ジョーダン | 123分 | ★★★★☆ |
『アンダーワールド』(2003) | レン・ワイズマン | 121分 | ★★★★☆ |
『モールス』(2010) | マット・リーヴス | 116分 | ★★★★☆ |
『僕のエリ 200歳の少女』(2008) | トーマス・アルフレッドソン | 115分 | ★★★★☆ |
『ドラキュリア』(2000) | パトリック・ルシエ | 99分 | ★★★☆☆ |
『シャドウ・オブ・ヴァンパイア』(2000) | E・エリアス・マーヒッジ | 92分 | ★★★☆☆ |
『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ』(2013) | ジム・ジャームッシュ | 122分 | ★★★☆☆ |
『ラスト・ブラッド』(2009) | クリス・ナオン、
コーリー・ユン |
91分 | ★★☆☆☆ |
『バンパイアハンターD』(2000) | 川尻喜昭 | 102分 | ★★★★☆ |
『モンスター・ホテル』(2012) | ゲンディ・タルタコフスキー | 91分 | ★★★★☆ |
『30デイズ・ナイト』(2007) | デヴィッド・スレイド | 113分 | ★★★★☆ |
『プリースト』(2011) | スコット・スチュワート | 87分 | ★★★☆☆ |
『ダーク・シャドウ』(2012) | ティム・バートン | 114分 | ★★★★☆ |
『ヴァンパイア/最後の聖戦』(1998) | ジョン・カーペンター | 108分 | ★★★☆☆ |
『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922) | F・W・ムルナウ | 94分 | ★★★★☆ |
『トワイライト~初恋~』(2008)美しくも切ない恋のはじまりに注目
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2008) | 121分 | キャサリン・ハードウィック | クリステン・スチュワート | ★★★★☆ | ベラが引っ越し先で出会ったのは美しい青年エドワード。彼に助けられたベラはエドワードの正体を探り始める。 |
ベストセラー小説を映画化した『トワイライト~初恋~』(2008)は当時大ヒット!
さらには大きな話題になりました。
美しすぎる青年エドワード役のロバート・パティンソンもまた注目を集めた作品でもあります。
さらに映画のサウンドトラックも豪華!
なんとリンキン・パークやミューズが参加してこちらも大ヒットしました。
映画も音楽もヒットした『トワイライト~初恋~』(2008)はトワイライトシリーズの第1作なのです!
『トワイライト~初恋~』(2008)の名シーン・名場面も紹介

ベラとエドワード : @ 2008 - Summit Entertainment & 角川映画
映画の見どころはヴァンパイアであるエドワードと、ヒトであるベラの切ない初恋の物語だけではありません。
映像美も見どころの1つなのです。
自然の風景だけでなく、ヴァンパイアたちの戦いの映像もまた美しさを感じます。
映画の美しさがエドワードとベラの恋をも美しく演出。
ドラキュラ・ヴァンパイア映画と聞くと頭に浮かぶ作品の1つです。
『ドラキュラZERO』(2014)吸血鬼ドラキュラが悪のヒーローになって登場!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2014) | 92分 | ゲイリー・ショア | ルーク・エヴァンス | ★★★☆☆ | 主人公のヴラドは串「刺し公」と恐れられ、やがて自らがドラキュラとなる物語。 |
ブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897)へと繋がる物語。
「串刺し公」として恐れられるヴラドは、同時にオスマン帝国を守った英雄でもあります。
ヴラドは守るべきもの、愛すべきものを護るために、その身をドラキュラとするのです。
自らを人間からドラキュラへと変化させるために、悪魔に魂を売るヴラドの苦悩。
ドラキュラになったことで得た力、その力を駆使して戦う姿に注目です!
『ドラキュラZERO』(2014)の名シーン・名場面も紹介

ヴラドの強さが際立つ : @ 2014 - Universal Pictures & 東宝東和
ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』(1897)を既読の方はより楽しめる『ドラキュラZERO』(2014)ですが、未読の方も小説を読みたくなる作品です。
ドラキュラが吸血鬼になるまで。
そして人間がドラキュラになったことで、得たものと失ったものがしっかりと描かれています。
ドラキュラになったからといって無敵という訳ではありません。
弱点もあるのですが、ドラキュラだからこその力、大量のコウモリを操る姿はぜひ観て頂きたいです!
『ヴァン・ヘルシング』(2004)怪物・モンスターたちが勢ぞろい!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2004) | 132分 | スティーヴン・ソマーズ | ヒュー・ジャックマン | ★★★★☆ | ドラキュラ伯爵が創ったのはフランケンシュタインの怪物。怪物は姿を消すが、時が経ち不死身のモンスターハンターが活躍していた。 |
アクション映画ですが、登場する怪物たちは私たちの知っている有名どころ。
またドラキュラ伯爵にフランケンシュタイン博士と、『ヴァン・ヘルシング』(2004)もまたブラム・ストーカー作『吸血鬼ドラキュラ』(1897)要素が散りばめられています。
さらにはゴシック調の映像美に衣装も美しく、CGが駆使されていて違和感なく楽しめる映画です。
ドラキュラやヴァンパイアだけじゃなく、モンスターや怪物が大好き!という方にもおすすめできる映画になっています。
『ヴァン・ヘルシング』(2004)の名シーン・名場面も紹介

狼男 : @ 2014 - ユニバーサル映画 & ギャガ
『ヴァン・ヘルシング』(2004)では多種多様なモンスターが登場しますが、なんといっても強さが際立っているモンスターこそが狼男なのです。
主人公であるヴァン・ヘルシングもまた、狼男に噛みつかれたことにより変身してしまうのですが、変身することで強さがマシマシに!
モンスターだけでなく、ヒロインとの恋もストーリーに組み込まれていますので、『ヴァン・ヘルシング』(2004)はてんこ盛りで楽しめる映画です。
『ブレイド』(1998)人気マーベルコミックが映画化!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国(1998) | 120分 | スティーヴン・ノリントン | ウェズリー・スナイプス | ★★★☆☆ | 人間とヴァンパイアが共存する世界が舞台。人間とヴァンパイアの混血である青年は、吸血鬼ハンターだった。 |
主人公は人間とヴァンパイアの混血。
混血ゆえに日光の下でも平気です。
主人公のブレイドは吸血鬼ハンターとして活躍していました。
一方、ヴァンパイアのフロストは人間と共存するのではなく、ヴァンパイアによる世界征服を目論んでいたのです。
ブレイド対フロストの戦いは見ごたえたっぷり!
アクションもキレキレで、テンポよく楽しめる映画です。
『ブレイド』(1998)の名シーン・名場面も紹介

戦う寸前のブレイド : @ 1998 - New Line Cinema & 日本ヘラルド
マーベルコミックが原作の『ブレイド』(1998)は、戦闘シーンだけでなく、ヴァンパイアたちに襲われた人間たちの姿がなかなかにリアルです。
リアルだからこそグロい……。
PG-12なので苦手な方はちょっと注意して欲しい作品です。
ですが、リアルさがより緊迫感を増していますし、緊迫感があるからこそ飽きることなく最後まで観ることができます。
グロくても平気!という方にはおすすめできる映画です。
『デイブレイカー』(2009)血液が足りない⁉近未来は人口の9割がヴァンパイア!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国・オーストラリア(2009) | 98分 | マイケル・スペエリッグ、ピーター・スペエリッグ | イーサン・ホーク | ★★★☆☆ | 人口の9割がヴァンパイアの世界では、人間減少で血液が足りなくなっていました。人間とヴァンパイア双方を救う方法は…? |
人口の9割を占めるヴァンパイアたちは血液に飢えていました。
代替え血液の製造もなかなか進まないなか、研究員のエドワードは人間とヴァンパイア両方を救う方法があると告げられるのです。
設定が斬新な近未来の地球が舞台のSFホラー作品。
多くの映画では特別な存在としてヴァンパイアが語られますが、『デイブレイカー』(2009)では当たり前に存在するヴァンパイアと人間の物語なのです。
『デイブレイカー』(2009)の名シーン・名場面も紹介

リアルな描写の吸血鬼からの怪物 : @ 2008 - Lions Gate & Broadmedia Studio
SFホラー映画らしく、描写はとってもリアル。
血肉が飛び散るので、苦手な人にはちょっとキツいかもしれません。
設定は複雑で、人間がヴァンパイアになったり、また戻ったりします。
人口の9割をヴァンパイアが占めるといったって、太陽に当たれば死んじゃうし、血が足りなくてヴァンパイアがヴァンパイアの血を飲むと狂暴な怪物に!
ドタバタなホラーですので、深く考えずに単純に楽しみたい!という時の1本です。
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994)私はヴァンパイアだ。豪華キャストに注目!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国(1994) | 123分 | ニール・ジョーダン | トム・クルーズ | ★★★★☆ | ライターのダニエルがインタビューを始めると、ルイは言います「私はヴァンパイアだ」。ルイの半生の物語。 |
妻と娘を失った人間ルイが出会ったのはヴァンパイアであるレスタト。
レスタトとの出会い、レスタトによりヴァンパイアとなったルイは、1人の少女と出会い彼女に噛みついてしまうのです。
レスタトとルイ、クローディア3人のヴァンパイアの性格、在り方、感情の違いが物語に深みを与えています。
ヴァンパイアらしいレスタト、レスタトに教育され大人になれないクローディア、人間の感情を失えないルイ。
魅力的なヴァンパイア映画です。
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994)の名シーン・名場面も紹介

レスタト、ルイ、クローディア : @ 1994 - Warner Bros.
トム・クルーズにブラット・ピットと豪華な配役。
ルイがレスタトと出会い、クローディアが大人になりたいのに大人になれない、と気づいたときに物語が大きく進展。
美しいヴァンパイアたちの美しくも悲しい物語が、インタビューを受けるルイの口から紡がれます。
悲しみ、苦しみ、憎しみといった様々な感情が、映画を彩っているおすすめ作品です。
『アンダーワールド』(2003)美しきヴァンパイアの女戦士は処刑人!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国、ドイツ、ハンガリー、イギリス(2003) | 121分 | レン・ワイズマン | ケイト・ベッキンセイル | ★★★★☆ | 女戦士であり処刑人であるセリーンの運命が、敵対する狼男の一族に追われる人間の医師を助けることで変わる。 |
なんといってもセリーン役のケイト・ベッキンセイルが美しい。
凛々しく強さをもった女戦士の戦いと、不意に見せる女らしさが魅力的!
そしてありきたりに思えるドラキュラ対狼男一族の敵対という設定も、物語が進むと違う表情を覗かせます。
セリーンの出生に隠されたもの、2つの一族の過去に隠された真実。
物語が進むにつれて、面白さが増していく映画です。
『アンダーワールド』(2003)の名シーン・名場面も紹介

処刑人セリーン : @ 2003 - Screen Gems & ギャガ
ドラキュラの一族がメインとなるので、日光の差し込まない薄暗い場所がメインとなります。
薄暗さが『アンダーワールド』(2003)にダークなイメージとホラーの要素を足してホラーアクション映画といった趣です。
さらにはゴシックの雰囲気を出すために、なんと画面全体の色調をブルーに統一。
映画全体の空気感と、変身する狼男たち、さらにはやはりケイト・ベッキンセイルの迫力満点のアクションを楽しんでもらいたい映画です。
『モールス』(2010)いじめられっ子の少年と謎めいた少女の友情と恋愛!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国、イギリス(2010) | 116分 | マット・リーヴス | コディ・スミット=マクフィー | ★★★★☆ | いじめられっ子の少年オーウェンが出会ったのは少女アビー。2人はモールス信号を送り合いながら交流を深める。 |
原作は小説『モールス』(2004)、さらには2008年の映画『僕のエリ 200歳の少女』(2008)に基づいて作られています。
オーウェンとアビーの交流と、純粋な愛、そして不穏な空気を纏って訪れる連続猟奇殺人事件。
女の子と言われていじめられるオーウェンは、アビーは自分が普通の女の子じゃなくても好きでいてくれる?と問いかけます。
2人の純粋さと、ホラー映画らしい過激でグロテスクな描写の対比が何とも言えません。
『モールス』(2010)の名シーン・名場面も紹介

オーウェンとアビー : @ 2010 - オーヴァーチュア・フィルムズ & Asmik Ace
過激でグロテスクな描写はホラーらしさを与えてくれます。
ですが、それを上回るのは映画の全体に漂う切なさです。
年を重ねることのない、成長することのないアビー。
アビーを愛してきた男たちは、老いていきます。
男たちはアビーのために殺人を繰り返すのです。
オーウェンとアビーの恋愛だけでなく、アビーを愛してきた男たちもまた切ない映画でした。
『僕のエリ 200歳の少女』(2008)『モールス』(2010)の原作者が自ら脚色した映画!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
スウェーデン(2008) | 115分 | トーマス・アルフレッドソン | カーデ・ヘーデブラント | ★★★★☆ | オスカー少年の住むマンションの隣の部屋に引っ越してきた少女エリ。同時期から周囲で殺人事件が始まる。 |
いじめられるオスカーと出合ったのは、ミステリアスな雰囲気を纏う少女エリ。
エリはオスカーに、いじめられたらやり返すようにと言います。
エリの言葉にオスカーも、トレーニングに通って自分を鍛えるのです。
オスカーとエリは同時にモールス信号を勉強して、いつでも連絡を取れるようにし、壁越しにモールス信号を送り合います。
2人の恋と殺人事件の行方が気になる映画です。
『僕のエリ 200歳の少女』(2008)の名シーン・名場面も紹介

オスカーとエリ : @ 2008 - Sandrew Metronome & ショウゲート
映画『モールス』(2010)に負けず劣らずに雰囲気のある素晴らしい映画です。
日本版は物語の核心であるエリの真実に、ぼかしが入れられていてちょっと残念ですが、独特の雰囲気は損なわれていないと思います。
エリは昔は男の子だった吸血鬼。
吸血鬼であり、元は男の子だったエリをオスカーが受け入れる、という部分は最後まで観ると、ただの恋愛ものではないのだと思わされます。
きっとオスカーとエリは同士でもあり、恋心も友情もあったのだと。
『ドラキュリア』(2000)小説・吸血鬼ドラキュラを大胆な発想で映画化!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2000) | 99分 | パトリック・ルシエ | ジェラルド・バトラー | ★★★☆☆ | 窃盗団に盗まれた棺桶に眠るのは…なんとドラキュリア!棺桶の中身を知らない窃盗団は蓋を開けてドラキュリアを目覚めさせてしまう! |
盗まれた棺桶から蘇るドラキュリア。
同時期に夢でマントの男に呼びかけられる少女マリーには、ドラキュリアの血が流れていました。
棺桶から蘇ったドラキュリアに襲われる窃盗団を始めとする人々、襲われた人々はドラキュリアに噛まれて吸血鬼となり、また人を襲います。
ドラキュリアたちを倒すべく立ち上がったのは、棺桶を管理していた遺物館を運営していたヴァン・ヘルシングでした!
『ドラキュリア』(2000)の名シーン・名場面も紹介

ドラキュリアの血を持つマリー : @ 2000 - Miramax & Asmik Ace
色彩が美しいのも『ドラキュリア』(2000)の魅力の1つです。
主役の登場人物だけでなく、脇を固める人々が魅力的なのも魅力の1つ。
ホラー映画でもあるのですが、映画に流れる音楽はロック!
それほどホラー要素を感じませんので、苦手な人でも比較的観やすい作品。
色彩美と、ジェラルド・バトラーが演じるドラキュリアがとってもセクシーで野性的で魅力的な映画です!
『シャドウ・オブ・ヴァンパイア』(2000)吸血鬼役は本物の吸血鬼!?
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国、イギリス、ルクセンブルク(2000) | 92分 | E・エリアス・マーヒッジ | ジョン・マルコヴィッチ | ★★★☆☆ | 映画「吸血鬼ノスフェラトゥ」の主演マックスは役になりきるために、メイクアップしなければ皆の前に姿を現さない? |
映画の主演である吸血鬼役を演じることとなったマックスは、役になりきるためにしっかりとメイクアップ。
きちんとメイクをしてからでないと姿を現さないというマックス。
マックスの正体は監督であるムルナウが連れてきた本物の吸血鬼だったのです。
映画の撮影に執念を見せる監督ムルナウと、人間の血を求める吸血鬼のマックス。
狂気がぶつかり合う作品です。
『シャドウ・オブ・ヴァンパイア』(2000)の名シーン・名場面も紹介

マックス・シュレック : @ 2000 - 日本ヘラルド
演技ぶつかり合いと共に、狂気漂う映画。
吸血鬼役を演じる吸血鬼、撮影に執念を燃やす監督、その2つの狂気が凄まじい!
まさしく怪物といえる吸血鬼の姿と、執念が情熱を凌駕するムルナウが映画を彩ります。
マックス・シュレックが吸血鬼として登場するシーンは、震えが走るほどの雰囲気が出ている見どころです!
『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ』(2013)長い時を生きるヴァンパイアカップルの恋
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2013) | 122分 | ジム・ジャームッシュ | トム・ヒドルストン | ★★★☆☆ | 何世紀も続く恋。吸血鬼カップルのアダムとイブ。2人のロマンスにイブの妹エヴァが加わって…。 |
耽美的でアンニュイな雰囲気が漂う映画です。
長い長い、永遠とも思える時を生きる吸血鬼のカップルであるアダムとイブ。
2人の恋はとっても閉塞的ですが、それが嫌に感じない映画でもあります。
アダムとイブの生き様を眺めるのが『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ』(2013)。
一般的に感じるドラキュリア・ヴァンパイアというイメージとは一線を画す映画です。
『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ』(2013)の名シーン・名場面も紹介

アダムとイブ : @ 2013 - ロングライド
現代を生きる吸血鬼の生きにくさも描いている映画です。
愛は長い時間、常に燃え上がるものでもなく、不安定なもの。
感情は常に揺れ動きます。
そんな大人の恋愛に吸血鬼の要素が上手に混ざり合っている映画ではないでしょうか。
アダムとイブにシェイクスピア、大人のダークメルヘンかと思いきや、可愛らしさも感じる作品です。
『ラスト・ブラッド』(2009)吸血鬼の少女が日本刀を手に戦う!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
香港、フランス、中国(2009) | 91分 | クリス・ナオン、コーリー・ユン | チョン・ジヒョン | ★★☆☆☆ | 主人公の少女サヤは、日本刀を手にして、ヴァンパイアと戦い続ける。 |
日本のアニメである『BLOOD THE LAST VAMPIRE』の実写映画です。
ですので、映画の舞台も日本風。
もちろん中華っぽい風景もでますが……。
孤独に戦うサヤを演じるチョン・ジヒョンのアクションシーンは見どころ!
アニメ版を知っている人は、違和感を抱いてしまうかもしれませんが、別物としてみれば楽しめる香港風の映画です!
『ラスト・ブラッド』(2009)の名シーン・名場面も紹介

サヤと敵のオニゲン : @ 2009 - Asmik Ace
映画を観ればきっとアニメの劇場版も観たくなるはず!
アニメ版は原作に忠実に描かれています。
ですが、実写版はワイヤーアクションを駆使したバトルシーン、さらにはCGアクションまで。
また海外から見た日本のイメージがよく分かる、という楽しみ方もできるのです。
怪物と戦うサヤ、そしてラスボスを演じる小雪にぜひ注目してみてください!
『バンパイアハンターD』(2000)吸血鬼が支配する世界の食料原は家畜!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト
(声優) |
おすすめ度 | ストーリー |
日本(2000) | 102分 | 川尻喜昭 | アンドリュー・フィルポット | ★★★★☆ | 人類を支配するバンパイア。そしてバンパイアに戦いを挑むハンターであり主人公のダンピールDの物語。 |
原作は菊地秀行の『バンパイアハンターD』(1983)。
有名な小説ですのでご存じの方も多いはず。
そんな人気小説をアニメ映画化した作品であり、かなり忠実に再現されています。
映像化は不可能とさえ言われた小説の絵を、可能な限り忠実に映画で再現。
世界観はもちろんですが、怪しくも美しいバンパイアDの雰囲気が妖艶で素晴らしいです。
菊地秀行さんもファンも納得の仕上がりだと思います!
『バンパイアハンターD』(2000)の名シーン・名場面も紹介

バンパイアハンターのダンピールD : @ 2001 - 日本ヘラルド
ダンピールがかっこいい!
戦闘シーンだけでなく、1つ1つの仕草すらもかっこよく描かれています。
音楽もストーリーも原作のイメージを損なわないように作られている作品です。
とにかくダンピールが際立っていますし、無口さすらも魅力に変化しています。
バンパイアとの戦闘ではちょっとスプラッタなシーンもありますが、家族で観ることのできる範囲なので安心してください。
アニメ映画の中では断トツでおすすめできるクオリティの映画です!
『モンスター・ホテル』(2012)人間に迫害されたモンスターの楽園はホテル!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト
(声優) |
おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2012) | 91分 | ゲンディ・タルタコフスキー | アダム・サンドラー | ★★★★☆ | モンスターたちの楽園であるホテルのオーナーを務めるのはドラキュラ伯爵! |
「ホテル・トランシルヴァニア」は世界中のモンスターたちにとっての楽園です。
ホテルのオーナーを務めるドラキュラ伯爵がメインの映画。
ドラキュラ伯爵は1人娘の誕生日に有名なモンスターたちを招待します。
ですが予想外の出来事が。
誕生日パーティーに人間が紛れ込んでいて、さぁ大変!
ドタバタのストーリーと、3DCGアニメーションに注目してほしいアニメ映画です。
『モンスター・ホテル』(2012)の名シーン・名場面も紹介

ドラキュラ伯爵と娘のメイヴィス : @ 2012 - コロンビア映画 & Sony Pictures Entertainment
人間だって、モンスターだって、親が子どもを想う気持ちは一緒です。
ぜひお子さんと、家族と一緒に観てほしいおすすめ映画の1つ。
キャラクターも可愛らしく、本当だった怖い存在の多種多様なモンスターたちが特徴はしっかりととらえて居ながらも愛嬌たっぷりに描かれています。
また、吹き替えではなく、字幕で楽しんでほしい作品です。
『30デイズ・ナイト』(2007)ヴァンパイアが行う30日間狩りに恐怖!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2007) | 113分 | デヴィッド・スレイド | ジョシュ・ハートネット | ★★★★☆ | アラスカの極夜の季節にやってきてヴァンパイア。ヴァンパイアは30日間の狩りを始めた。 |
『30デイズ・ナイト』(2005)という同名のコミックが原作です。
そして映画は何と言っても、観ていてびっくりしてしまう演出に心臓のバクバクが止まりません。
車に突然乗りこんでくるヴァンパイア、背後から突然襲い掛かってくるヴァンパイア。
ヴァンパイアの登場の度にびっくりしてしまいます。
人間ももちろん負けてはいません。
熊用のトラバサミを駆使して、ヴァンパイアをどんどん退治していくのです!
『30デイズ・ナイト』(2007)の名シーン・名場面も紹介

ヴァンパイアたちに襲われた街 : @ 2007 - コロンビア映画 & Broadmedia Studio
美しいアラスカの風景と、襲い掛かってくる恐怖のヴァンパイアの対比が素晴らしい作品です。
本来であれば静かな極夜、そこに突如現れるヴァンパイアは、人々を襲い残虐に殺し血を奪い取ってます。
襲われた人間はヴァンパイアへ。
ですが、かつては友であった存在も主人公は決意を固め、ヴァンパイアとなったのだからと殺していくのです。
残酷なシーンもありますが、テンポよく勢いよく観ることのできる映画だと思います!
『プリースト』(2011)防壁に囲まれ暮らす人間とバンパイアの存在
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2011) | 87分 | スコット・スチュワート | ポール・ベタニー | ★★★☆☆ | 防壁に囲まれた場所で暮らす主人公が外へと向かう物語。バンパイアは存在するのか? |
防壁に囲まれた内側を支配するのは協会です。
協会はバンパイアは絶滅したと主張するのですが、主人公のプリーストは外でバンパイアに人が襲われていると聞きます。
協会の妨害を受けながらも確かな決意で外の世界へ踏み出すプリーストはなんと!
協会の司祭でもあり、さらに伝説の戦士でもあったのです。
スコット・スチュワート監督と、ポール・ベタニーがタッグ組んだ映画は3Dアクション満載。
『プリースト』(2011)の名シーン・名場面も紹介

プリースト : @ 2011 - Screen Gems & SPE
一度は滅ぼしたはずのバンパイアが実は生きていた!
大変な事実を隠蔽しようとしていた協会は、外へ出たプリーストに追ってをかけていたのです。
プリーストには協会からの追ってという困難も立ちふさがります。
なかなかにリアルなバンパイア、そして美しい映像と、分かりやすいストーリーは気負いなく見ることが可能。
最強の戦士プリーストの戦いは終わりませんでした。
続編の予感がする1本です!
『ダーク・シャドウ』(2012)ジョニー・デップが醸し出す不思議な魅力に注目!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(2012) | 114分 | ティム・バートン | ジョニー・デップ | ★★★★☆ | 主人公は魔女によってヴァンパイアにされちゃった上に生き埋めに!目覚めた主人公は…。 |
主人公のバーナバスはヴァンパイアにされて生き埋めにされてしまっていました。
ですがバーナバスはある日、目覚めるのです。
目覚めたバーナバスに待っていたのは、自分の家の落ちぶれた姿でした。
そこでバーナバスは決意する。
自分の家、コリンズ家の再建を!
ジョニー・デップ演じるバーナバスはシリアスだけどコミカルという魅力を発揮しています!
『ダーク・シャドウ』(2012)の名シーン・名場面も紹介

コリンズ家 : @ 2012 - Warner Bros
PG12指定の作品ですが、PG12指定を超える不可思議な魅力に溢れていました。
もちろん残酷なシーンもありますし、シリアスなシーンだってあります。
ですが、主人公のバーナバスが色々なものを凌駕する魅力を持っているのです。
ヴァンパイアだけど、家族が大事だし家だって再建したい。
バーナバスの強い気持ちが、なぜかコミカルな展開へと繋がっていく魅力的な映画です。
『ヴァンパイア/最後の聖戦』(1998)バチカンに雇われたスレイヤーズが大活躍!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
アメリカ合衆国(1998) | 108分 | ジョン・カーペンター | ジェームズ・ウッズ | ★★★☆☆ | スレイヤーズであるジャックはヴァンパイアたちを太陽の光で焼き殺すが、復讐を受けてしまう。 |
バチカンの依頼でヴァンパイアたちを退治するスレイヤーズのジャック。
ジャックは世界征服を企むヴァンパイアの存在を知ります。
ヴァンパイアの陰謀を阻止すべく戦うジャックの物語です。
ヴァンパイアたちは無差別に人間を襲い残虐行為に及びます。
ですがスレイヤーズたちも負けてはいません。
トラックでヴァンパイアを引きずり回すシーンなどは、かなりショッキングです。
『ヴァンパイア/最後の聖戦』(1998)の名シーン・名場面も紹介

ヴァンパイアになってしまうカトリーナ : @ 1998 - 日本ヘラルド
ちょっと古い映画ですが、残虐性は最近の映画に負けてはいません。
なのでPG12指定。
確かにちょっとエグくてグロいシーンがありますので、苦手な方はご注意ください。
太陽の光で豪快に焼け死ぬヴァンパイアたちや、主人公の仲間が全滅してしまうなど、かなり大胆な部分がたくさんあります。
大胆な所が好きな方には楽しめる映画なのです!
『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)ヴァンパイア・ホラー映画の元祖!
吸血鬼ノスフェラトゥ 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | おすすめ度 | ストーリー |
ドイツ(1922) | 94分 | F・W・ムルナウ | グスタフ・フォン・ヴァンゲンハイム | ★★★★☆ | 吸血鬼であるオルノック伯爵に噛まれてしまったフッター青年は、夢遊病になりやがて精神病院へ。 |
1922年のとても古い作品です。
ですがヴァンパイアのホラー映画の元祖といわれる作品を、おすすめ20選から外すことなんてできません。
元祖らしいテイストのホラーは人を選ぶかもしれませんが、古い作品ならではの丁寧さが恐怖を誘います。
常に漂う不気味な死の空気、ノスフェラトゥと呼ばれる吸血鬼のオルノック伯爵が醸し出す恐怖は、尋常ではありません。
『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)の名シーン・名場面も紹介

オルノック伯爵とフッター青年 : @ 1922 - DVD販売 アイ・ヴィ・シー
古き良き作品といえる『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)の魅力は何といっても、最初から最後まで持続する恐怖感です。
突然の恐怖だったり、大きな音で誘われる驚きといったものはありません。
ですが、ひたひたと忍び寄ってくるかのような恐怖は、『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)ならでは。
息をのんで、静かに見入ってしまうそんな魅力があります。
映画に漂う空気だけでなく、登場人物たちの真に迫った表情もまた、私たちに息をのませるのです。
アマゾンプライムビデオ・U-nextで観れるドラキュラ・ヴァンパイア映画を紹介
アマゾンプライムビデを観ることができるのは『トワイライト~初恋~』(2008)『モールス』(2010)『僕のエリ 200歳の少女』(2008)などで、他はレンタルできるものもあります。
U-nextでは、『トワイライト~初恋~』(2008)は観れませんが、他のトワイライトシリーズを視聴可能です。
また『ダーク・シャドウ』(2000)『アンダーワールド』(2003)『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994)を観ることができます。
アマゾンプライムビデオとU-nextは、それぞれに観れるものが異なることがありますので、自分の好みの作品をしっかりとチェックしてどちらがいいのか選んでください。
また無料お試し期間がどちらにもあります。
両方を試してみて使いやすい方、相性がいい方を選んでみるのもいいかもしれません。
ぜひ、気になる映画を確認してみてください!
ドラキュラ・ヴァンパイア映画のまとめ
ドラキュラ・ヴァンパイア映画のおすすめ20選、いかがだったでしょうか?
皆さんにとって新しい映画との出逢いに繋がりましたか?
怪物といわれるドラキュラ・ヴァンパイアに魅力を感じたことがある人は多いのはず。
そんな魅力的なドラキュラ・ヴァンパイアを題材にしている映画はたくさんあります。
ホラー映画が多いことは否めませんが、ホラーに違う要素を足している映画もあるのです。
さらにはホラーと一言でいっても、蓋を開けてみれば中身は多種多様。
ホラーが苦手な人も楽しめる映画だってあるのです。
恋愛もの、アクションもの、ホラー、アニメ、いろいろなものをご紹介させて頂きました。
ぜひ映画を楽しむ時間に加えてみてください!