
可愛らしい、かっこいい、愛くるしい、そんな犬たちが登場する犬映画は、犬好きのみならず引き込まれてしまいます。
犬たちが冒険をしたり、犬と人との結びつきに感動してしまう映画はもちろん。
笑わせてくれるもの、さらにはホラーものまでバラエティー豊かな映画がたくさんあります。
犬は私たちにとって、とても身近な存在です。
そんな身近な存在だからこそ、犬が出てくる映画に惹かれる人も多いのではないでしょうか。
また犬映画は大人から子どもまで、男女問わず観ることが出来るものがいっぱいです。
選ぶ楽しみがあるのも犬映画の魅力ですね。
そんな魅力たっぷりな犬映画の、犬と人間の絆に涙したり、犬の素晴らしさを再確認できたり、犬の新な一面を知ることが出来る映画をご紹介していきたいと思います!
【編集部おすすめの犬映画を3つ紹介】
順位 | 作品名 | おすすめ度 |
1位 | 僕のワンダフル・ライフ | ★★★★☆ |
2位 | HACHI 約束の犬 | ★★★★☆ |
3位 | クイール | ★★★☆☆ |
犬映画とは?特徴や歴史も解説
犬映画とは、ずばり犬がメインの映画です!
犬が主役の映画はもちろん、主人公と絆を結ぶ犬映画であっても主役級であれば犬映画!
犬が出ていたとしても、ちょっぴりしか出ない映画は残念ながら犬映画とは呼べません。
犬が冒険したり、犬だけの物語など、犬と人の繋がりを描いていたり、犬をメインに扱っている映画のことを犬映画と呼びます。
犬映画の特徴
犬映画の特徴は犬にスポットが当たっているということです。
人間の家族と犬が出ている映画であっても、しっかりと犬の存在が映画を通して描かれています。
もしくは犬の視点を入れたりと、犬という存在をとても大きく扱っているのが犬映画の特徴です。
または犬にまつわる実話を元にしている映画が多い、というのも犬映画の特徴の1つと言えるでしょう。
人間の物語が主軸にあったとしても、犬の存在がとても大切に描かれている、それが犬映画なのです。
犬映画の歴史
日本で犬映画と呼ばれる1番古い映画は、『南極物語』(1983)です。
犬、と聞いて頭に浮かんでくる”ハチ公”は『ハチ公物語』(1987)として公開されました。
さらにもう1つ有名な犬と言えば『名犬ラッシー』(1943)という人も多いかと思います。
『名犬ラッシー』(1943)はもっと古い1943年にスタートして、その後『名犬ラッシーの大冒険』(1964)が公開されました。
海外では1950年以降、日本では1980年以降、犬映画はコンスタントに作成されています。
犬映画のおすすめな選び方
たくさんの種類がある犬映画。
どれを観るべきか、とても悩みますよね。
そこで、筆者から犬映画の選択方法を提案します。
実写かアニメで選ぶ
映画を選ぶとき、アニメーションがいいのか、それとも実写映像がいいのかで選ぶと絞りやすくなります。
小さなお子さんと一緒の時はもちろんですが、アニメ映画が見たいときもあるでしょう。
まずは、どちらの映像がいいのかを最初に決めてみては。
実話を基にしているかで選ぶ
犬映画は実話を基にしているものも数多くあります。
さらに実話を基にしている映画は原作があることも多いです。
さらに今まで知らなかったことを知ることができます。
まずは実話かどうかで選んでみてはいかがでしょうか。
出ている犬の種類で選ぶ
どんな犬でも大好き!
とう方もいますが、お気に入りの、特にこの犬種が好きだという人も多いはず。
犬の種類で選ぶ場合はパッケージも重要ですね。
大型犬に心が揺らぐのか、小型犬に心を掴まれるのか、犬種へのときめきで選ぶ行為は楽しいひと時です!
犬映画のおすすめ比較一覧
作品名 | 監督 | 作品時間 | おすすめ度 |
僕のワンダフル・ライフ | ラッセ・ハルストレム | 98分 | ★★★★☆ |
僕のワンダフル・ジャーニー | ゲイル・マンキューソ | 108分 | ★★★★☆ |
HACHI約束の犬 | ラッセ・ハルストレム | 93分 | ★★★★☆ |
クイール | 崔洋一 | 93分 | ★★★☆☆ |
犬と私の10の約束 | 元木克英 | 117分 | ★★★☆☆ |
犬に名前をつける日 | 山田あかね | 107分 | ★★★★☆ |
MAX | ボアズ・イェーキン | 111分 | ★★★☆☆ |
南極物語 | フランク・マーシャル | 120分 | ★★★☆☆ |
野生の呼び声 | クリス・サンダース | 100分 | ★★★★☆ |
ベル&セバスチャン | ニコラ・バニエ | 99分 | ★★★☆☆ |
ベラのワンダフル・ホーム | チャールズ・マーティン・スミス | 102分 | ★★★☆☆ |
名犬ラッシー | チャールズ・スターリッチ | 100分 | ★★★☆☆ |
フランダースの犬 | ケヴィン・ブロディ | 96分 | ★★★☆☆ |
マーリー | デヴィッド・フランケル | 118分 | ★★★★☆ |
アイ・アム・レジェンド | フランシス・ローレンス | 100分 | ★★★★☆ |
エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語 | サイモン・カーティス | 109分 | ★★★☆☆ |
犬ヶ島 | ウェス・アンダーソン | 105分 | ★★☆☆☆ |
ボルト | クリス・ウィリアムズ
バイロン・ハワード |
96分 | ★★★★☆ |
ハウンド | エリック・レッド | 89分 | ★★☆☆☆ |
オーメン | ジョン・ムーア | 110分 | ★★★☆☆ |
『僕のワンダフル・ライフ』(2017)生まれ変わりを繰り返すベイリーが愛おしい!
製作国 製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2017) | 98分 | ラッセ・ハルストレム | デニス・クエイド | ★★★★★ | 生まれ変わりを繰り返す犬が、2度目の飼い主再会するまでの物語。 |
原作はW・ブルース・キャメロンの『野良犬トビーの愛すべき転生』(2010)
私はこの原作を読んだとき、とても感動しました。
そして映画化に歓喜し、洋画のなかでも大好きな1作に!
映画も原作同様に犬を愛する人、人を愛する犬の姿にとても暖かな気持ちになります。
生まれてほどなく殺処分された1匹の子犬は”何のために生まれたのか?”という気持ちを抱く。
2度目の生とともに愛すべき少年と出会い命を終えるのですが、少年イーサンと再び出会うためベイリーの転生の旅は続くのです。
『僕のワンダフル・ライフ』(2017)の名シーン・名場面も紹介

イーサンを慰めようとするベイリー : @2017 - Universal Pictures & 東宝東和
夢を諦めるしかなかったイーサンを慰めるために、一緒に遊ぼうとベイリーはお気に入りの道具を持っていきます。
ただひたすらに自分の大好きな相手のためだけに、ベイリーは必死になることができるのです。
何度生まれ変わってもそれは変わりません。
でもベイリーが何よりも大切に思える相手はやっぱりイーサンです。
ベイリーはイーサンの犬で、イーサンはベイリーの少年なのですから。
『僕のワンダフル・ジャーニー』(2019)ベイリー転生の旅再び!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2019) | 108分 | ゲイル・マンキューソ | キャスリン・プレスコット | ★★★★★ | ベイリーはイーサンの頼みを叶えるため、愛をもって再び転生の旅へ! |
『僕のワンダフル・ライフ』(2017)の続編です!
前作である『僕のワンダフル・ライフ』(2017)同様にベイリーの目線で物語は進みます。
年老いたベイリーが幸せに包まれて寿命を迎えるとき、イーサンは孫娘を見守って欲しい、と言いました。
ベイリーはイーサンの願いを叶えるために、再び転生を行うことになります。
言葉を話すことが出来ない犬のベイリーは、大切な人を見守ることしかできません。
それでも見守る姿は一途な愛情がたっぷり伝わってくる作品です。
『僕のワンダフル・ジャーニー』(2019)の名シーン・名場面も紹介

イーサンと年老いたベイリー : @ 2019 - Universal Pictures & 東宝東和
映画の始まりからイーサンとベイリーのお別れに涙することになります。
しっかりと絆で結ばれたペットは私たちにとって家族です。
”今”を全力で生きるベイリーは、その瞬間をとても大切にしています。
だからこそ転生したとき、飼い主になった相手が誰であっても前向きに愛情を注ぐのです。
1つ1つの飼い主との物語、そして全体に流れるイーサンと孫娘のクラリティとの物語は心に染み入ります。
『HACHI約束の犬』(2009)名作 ハチ公物語をアメリカがリメイク!
製作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国・イギリス(2009) | 93分 | ラッセ・ハルストレム | リチャード・ギア | ★★★★☆ | 迷子の秋田犬を保護したパーカーとハチの幸せの時間と終わりの物語。 |
日本で暮らす私たちにとっては有名な邦画の『ハチ公物語』(1987)がリメイクされた本作は、公開時に大きな話題にもなりました。
大好きな大好きなパーカーを毎日送り迎えするハチ、それを暖かな眼差しで見守る人々。
とても幸福な時間は突如失われてしまうのですが、ハチはパーカーを迎えに行くことを決してやめません。
パーカーとのさよならを諦めない、ひたすら待ち続けるハチの姿に涙腺が崩壊してしまう作品です。
『HACHI約束の犬』(2009)の名シーン・名場面も紹介

待ち続けるハチ : @ 2009 - 松竹
『HACHI約束の犬』(2009)は脚本を読んだとき、リチャード・ギアは涙が止まらなかったと言います。
私も映画を観たら涙が止まりませんでした。
大好きなパーカーと会えなくなってしまうまでが、とても幸福な時間だったからこそ、観ている私たちは切なくて悲しくて仕方なくなってしまいます。
とても静かな映画ですが、だからこそハチの姿が私たちに訴えかけてくるものがしっかりと伝わる映画です。
『クイール』(2004)盲導犬の生涯にスポットを当てた感動作
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
日本(2004) | 100分 | 崔洋一 | 小林薫 | ★★★★☆ | 盲導犬になることを願われた子犬クイールの生涯を追いかけた作品。 |
盲導犬になって欲しいと願われた子犬はパピーウォーカーからクイールと名付けられます。
なぜならクイールのお腹には鳥が羽を広げたようなブチ模様があったから。
クイールは願い通りに愛情をたっぷり注がれ、厳しい盲導犬の訓練にも見事に合格します。
あまりスポットの当たらない盲導犬の生涯。
ぜひ多くの人に観ていただたい物語です。
『クイール』(2004)の名シーン・名場面も紹介

渡辺と信頼関係を築くクイール : @ 2004 - 松竹
公開当時はそれほど盲導犬について知られていなかったので新鮮で胸の熱くなる映画でした。
子犬の頃のクイールは元気はつらつ。
パピーウォーカーのもとで過ごす1年は好奇心旺盛で、たくさんの優しさと愛をもらいます。
そして訓練を受け、渡辺のパートナーとして渡辺を守り支えるクイールは、おっとりとした姿の中に強さがあるのです。
クイールの一生は私たちに涙と勇気を与えます。
『犬と私の10の約束』(2008)ペットは家族!犬の十戒が心に刺さる!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
日本(2008) | 117分 | 元木克英 | 田中麗奈 | ★★★★☆ | 1つの家族の元にやってきた1匹の子犬。母が娘へ伝えた犬を飼う時の「10の約束」。 |
犬の十戒は作者不明のまま、広く世界に知られています。
その犬の十戒と、映画の冒頭に紹介される言葉が印象深い映画です。
「はじめに神は人間をつくり給うた そして人間がかくも弱いのを見て 神は人間に犬を与え給うた」
犬が私たちに与えてくれるものの大きさ、偉大さを改めて実感させてくれる映画。
犬の十戒は、犬に限らずペットとして家族になってくれる、全ての生き物に適用されます!
『犬と私の10の約束』(2008)の名シーン・名場面も紹介

犬と私の10の約束 : @ 2008 - 松竹
犬には飼い主である私たちしかいません。
そして犬はいつだって全身全霊で私たちを愛してくれます。
この映画はゴールデンレトリバーのソックスの愛くるしさだけでなく、最後にソックスの健気さが伝わってくる作品です。
私たちが何気なく過ごしている時間も、犬にとってはかけがえのない時間なのだと。
犬を飼うということ、命を預かるということの重たさや責任を改めて考えさせてくれる大切な映画です。
『犬に名前をつける日』(2015)これから犬を飼う人は観るべき作品
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
日本(2015) | 107分 | 山田あかね | 小林聡美 | ★★★★☆ | 殺処分される犬を救おうとする人々を取材するディレクターの物語。半ドキュメンタリ。 |
『犬に名前をつける日』(2015)は犬映画としてだけでなく、ペットを飼おうと考える全ての人に観て欲しい、観るべき映画だと思います。
人間のエゴというか、人気だから、ブームだからで簡単にペットショップで買い求める人たち。
めんどくさいから、言うことを聞かないから、飽きたからと捨てられる命が映画で映し出されるのです。
簡単に買う人がいるから、無理に出産させるブリーダーがいる、野良になる犬猫の悲劇は人間が作った悲劇。
命に対する責任を教えてくれる大切な映画の1つです!
『犬に名前をつける日』(2015)の名シーン・名場面も紹介

犬に名前をつける日 : @ 2015 - スールキートス
とにかく泣ける映画で、動物を飼う人、携わる人に観て欲しい映画です。
命を簡単に扱う人がいれば、救おうとする人もいます。
捨て犬猫を必死で救おうと奮闘するボランティア団体の人たち。
一方で商売の1つ、とペットを狭い檻の中に入れて、世話もろくにしない販売手もいます。
ペットは飼い主を選べません。
だからこそ、飼い主の心構え1つのペット幸不幸は決まるのです。
暖かな飼い主の元で暮らすことで幸せそうに暮らす犬の姿がかけがえのないものに思えてきます。
『MAX』(2015)マックスは元軍用犬!ジャスティンとの絆の過程に注目!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2015) | 111分 | ボアズ・イェーキン | ジョシュ・ウィキンズ | ★★★☆☆ | ハンドラーを亡くした元軍用犬マックスは、ハンドラーの弟と新たな絆を築いていく。 |
軍用犬のマックスは強い絆で結ばれていた人間を失ってしまいます。
大切な相手を失ったマックスは人間の指示に従わなくなってしまいました。
しかしパートナーであったカイルの弟ジャスティンだけには懐いたのです!
マックスをうとましく思っていたジャスティンが少しずつ、マックスに心を開き荒んだ生活を改め、大きな困難に立ち向かう姿に犬の影響力を再確認できます!
『MAX』(2015)の名シーン・名場面も紹介

ジャスティンとマックス : @ 2015 - Warner Bros. Pictures
心に傷を抱えた1匹と1人が、少しずつ絆を結んで絆を強くしていく物語はもちろん素敵です。
ですが私にとって『MAX』(2015)にはもう1つ素敵な部分があります。
それは、エンディングで流れる軍用犬たちの写真です!
人のために戦ってきた軍用犬と軍人たちの写真は、映画を観たあとだからこそ心に訴えるものがあります。
犬と一緒にいるからこそ、厳しい現状にいる軍人が笑顔になれる理由が映画にあるのです。
『南極物語』(2006)洋画版!ディズニーが作った南極物語!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2006) | 120分 | フランク・マーシャル | ポール・ウォーカー | ★★★★☆ | ディズニー版の南極物語。南極に置き去りにされた犬たちの生き抜くための戦い。 |
タローとジローの物語として日本でも有名な物語でもあり、邦画版の『南極物語』(1983)のリメイク映画です。
南極に置き去りにされてしまった犬たちが、厳しい環境のなか生きるために必死に戦う姿と同時に、命が失われてしまう姿が映されています。
邦画版と比べると亡くなってしまう犬の数も少なくなっていますし、ストーリーを抜きにしてもディズニーらしい美しい映像も魅力の1つです。
『南極物語』(2006)の名シーン・名場面も紹介

取り残された犬たち : @ 2006 - Buena Vista Pictures International
洋画版『南極物語』(2006)の素晴らしさはなんといっても犬たちの演技。
大好きな人たちと過ごす時は笑顔で、嬉しさを全力で表現するのです。
反対に置き去りにされたあと、仲間の命が失われそうなとき、失われたときの悲しそうな表情には胸が痛みます。
自分たちだけで生きるのだと行動を始める彼らは、とても賢くたくましく、でもどこか切なくなりました。
表情豊かな犬たちの姿に見入ってしまう映画です。
『野生の呼び声』(2020)6度目の映画化作品!犬と人の冒険物語!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2020) | 100分 | クリス・サンダース | ハリソン・フォード | ★★★☆☆ | 攫われた飼い犬が、そり犬に、そして野性に目覚め自然に帰っていくまでの物語。 |
原作はジャック・ロンドンの『野生の呼び声』(1903)。
主人公、いや主犬公のバックは始め裕福な家で好き放題、わがまま放題に生きてきていたのではっきり言うとおバカ犬でした。
でもさらわれてしまったことで、厳しい環境に身を置くそり犬に!
そこからバックの野生が少しずつ、少しずつ芽生えていくのです。
バックが出会った冒険家のソーントンとパートナーとなり、野生に帰っていくまでの姿はおバカ犬だったとは思えません!
『野生の呼び声』(2020)の名シーン・名場面も紹介

バックとソーントン : @ 2020 - 20th Fox & The Walt Disney Company (Japan) Ltd.
ハリソン・フォードはあくまでわき役!
それでも共に冒険をする1匹と1人が最強の相棒となる過程では、素晴らしい味わいを出しています。
年老いたソーントンとバックが寄り添う姿はとても印象深いシーンです。
高度なCGは観客も一緒に冒険しているような気分を味わうことができますし、バックとソーントンが共に敵と戦う場面は臨場感たっぷり!
ペットとして育ったバックが野生を取り戻していく変化は素晴らしいです!
『ベル&セバスチャン』(2013)テレビアニメ『名犬ジョリィ』(1981)が実写映画化!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
フランス(2013) | 99分 | ニコラ・バニエ | フェリックス・ボシュエ | ★★★★☆ | 孤児のセバスチャンが村人から野獣と恐れられていた1匹の犬とと出会い心を通わせる。 |
孤児のセバスチャンはある日、野獣と呼ばれ恐れられている存在と出会います。
真っ黒に汚れている野獣は、川で泳ぐとあら不思議!
白くてふわふわの1匹の犬に大変身。
犬にベルと名付け、村人からかくまうセバスチャンはベルトと心を通わせていき、互いに無二の存在になっていくのです。
戦争が激しくなってきたある日、ユダヤ人の一家を助けるためにベルとセバスチャンは、冬のアルプス越えの道案内をすることになります。
『ベル&セバスチャン』(2013)の名シーン・名場面も紹介

ベルとセバスチャンの出会い : @ 2013 - ミッドシップ & コムストック・グループ
ベルとの出会いから、セバスチャンとベルはたわむれながら、濃密な時間を過ごすことで心を通わせます。
野獣と恐れられていたベルはもともとは牧羊犬。
狼が家畜を襲いに来た時、本領を発揮して家族にも受け入れられていく過程と、1人と1匹がともにアルプスを越える旅は強固な繋がりを感じました。
勇敢でありながらも信頼した相手には忠実なベルがとにかく素晴らしいです!
『ベラのワンダフル・ホーム』(2019)飼い主に会いたい!ベラの400マイルの旅!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2019) | 102分 | チャールズ・マーティン・スミス | アシュレイ・ジャット | ★★★★☆ | 犬のベラは大好きな飼い主ルーカスと離れ離れに!会いたい一心で400マイルの旅へ‼ |
W・ブルース・キャメロン原作映画再び!
今回は転生しません。
ですが離れ離れになってしまった大好きなルーカスに会いたいという気持ちから、ベラの旅が始まります。
ルーカスへの道は何と400マイル!
さらにシェルビーのベラに立ちふさがるのは険しい山岳地帯!
ルーカスへの道で出会う人々を癒すだけでなく幸せすらもたらしてくれるベラ。
ルーカスへの一途な気持ちが伝わってくる映画です。
『ベラのワンダフル・ホーム』(2019)の名シーン・名場面も紹介

ルーカスに会いに行くベラ : @ 2019 - コロンビア映画 & ボナ・フィルム・グループ & パライアー
ルーカスに対するベラの一途な想いはもちろんですが、旅の途中で出会うさまざまな人や動物との触れ合いも見どころです。
出会う人や動物と結ぶ絆と別れの切なさにも心打たれます。
犬好きに観て欲しい映画である一方、犬好きには辛い場面もあるのですが、全部ひっくるめて感動をくれる映画なのです。
ベラ以外にも出てくる犬やたくさんの動物も必見です!
『名犬ラッシー』(2005)有名原作を実写映画化!ラッシー800キロの旅
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
イギリス、アメリカ合衆国、フランス、アイルランド(2005) | 100分 | チャールズ・スターリッチ | ジョナサン・メイソン | ★★★★☆ | 愛する少年のもとに帰りたい!ラッシーの苦難の旅の物語。 |
『名犬ラッシー』(1943)は小説、テレビアニメなど様々な媒体で有名な作品です。
子どもの頃にアニメを見た人、見たことはないけれど「名犬ラッシー」という言葉は知っている人は多いはず。
気高く、賢く、勇気あるコリーのラッシーは愛すべき少年と離れ離れになってしまいます。
ラッシーの旅路は辛く苦しいことがたくさん待ち受けているのですが、それを乗り越えて少年の元に辿り着いた瞬間は、胸が熱くなる名場面です。
『名犬ラッシー』(2005)の名シーン・名場面も紹介

ジョーを助けるラッシー : @ 2005 - Roadside Attractions & 松竹
ラッシーの愛情深さと勇敢さが伝わる場面です。
少年ジョーが大好きなラッシーは毎日学校へ迎えに行くほどでした。
ですがジョーとの生活は続きません。
父親の働いていた炭鉱が閉鎖してしまったことで、ラッシーは売られてしまうのです。
遠く800キロも離れた場所へ連れていかれたラッシーが、再び少年に会いたいと願い旅に出ます。
最後の教会のシーンは美しも切なさが漂っていて『名犬ラッシー』(2005)らしいシーンです。
『フランダースの犬』(1997)アニメとは違うオリジナルストーリーに注目!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(1997) | 96分 | ケヴィン・ブロディ | ジェレミー・ジェームズ・キスナー | ★★★☆☆ | 祖父と慎ましく暮らすネロが出会ったのは、瀕死の労役犬。 |
世界名作劇場で『フランダースの犬』(1975)に慣れ親しんだ人にはえっ!?ちょっと違う!?
と思う人もいるかもしれません。
ですが実写映画は別の物語なのだと割り切って観ると、純粋に楽しむことが出来る作品です。
さらにネロの健気さと、マジック・ネックレスには愛情が詰まっています。
ネロとパトラッシュの実写映画は美しい映像にピッタリとハマった作品です!
『フランダースの犬』(1997)の名シーン・名場面も紹介

フランダースの犬 : @ 1997 - Warnaer Bros
幼い頃から知っている『フランダースの犬』(1975)の実写映画というだけで見る価値あり!と手に取りたくなる作品です。
あら?パトラッシュが黒い犬だわ……。
と思っても映画を観ているうちに、全く気ならなくなりネロとパトラッシュにがっつりと感情移入してしまいます。
さらには美しいルーベンスの像と絵、ネロが絵画コンテストに賭けたもの。
世界名作劇場ということは頭からなくなり、純粋に映画に入り込んでしまう映画です。
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』(2008)犬と共に歩む日々が愛おしい
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2008) | 118分 | デヴィッド・フランケル | オーウェン・ウィルソン | ★★★★☆ | 新婚夫婦が子育ての予行練習に飼った、ラブラドールレトリバーとの波瀾万丈物語! |
夫婦は名犬として育てたはずのラブラドールレトリバーの子犬マーリーは、なぜかおバカに育ってしまいます。
さまざまな騒動を引き起こすものの、次第に夫婦にとってはかけがえのない愛犬へと変化していくマーリー。
次第に年老いていき、弱ってしまうマーリーの最後を看取るシーンは涙なしでは観ることができません。
犬と過ごした日々がもたらしてくれたものは大切な宝物になるのですから。
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたもの』(2008)の名シーン・名場面も紹介

年老いたマーリー : @ 2008 - 20th Fox
元気いっぱい、愛情たっぷりに育ったマーリーが、年を重ね衰えを感じるとき観ている私たちも思います。
あぁマーリーに残された時間は少ないのだろうと。
大切な家族となったマーリーの命が終わってしまうとき、家族の辛すぎる決断のときが同時にやってくるのです。
ペット飼う人であれば経験するかもしれないこと、安楽死の決断を求められます。
マーリーの生涯を通してみる素敵な人生映画です。
『アイ・アム・レジェンド』(2007)犬が家族!絆と喪失の物語
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2007) | 100分 | フランシス・ローレンス | ウィル・スミス | ★★★☆☆ | ニューヨークでたった1人の生存者ネビルと家族の愛犬サムの戦いと別れと出会いの物語。 |
クリピン・ウイルスの感染で多くの人類が死亡した。
残りの生き残った人間も”ダーク・シーカー”という他人を襲って捕食する生物に変貌する世界。
ネビルは3年間、愛犬のシェパードのサムと暮らしていました。
ネビルとサムの強い絆が印象的な映画ですが、ネビルをダーク・シーカーから守るために、サムは感染してしまうのです。
ダーク・シーカー化しかけてしまうサムを、ネビルが殺さなければならない場面は何度観ても胸が締め付けられます。
『アイ・アム・レジェンド』(2007)の名シーン・名場面も紹介

ネビルとサム : @ 2007 - Warner Bros.
犬映画で洋画、と考えたときに思い浮かんでくる1本です。
始めてみたときに印象に強く残ったのはやっぱり、サムの存在でした。
可愛さもありますが、かっこよくて強いサムを愛しているネビルが、サムを自分の手で殺めなければいけない。
一緒に狩りをして、一緒に生き残ってきたサムが、敵へと変化してしまうからこそ、ネビルが終わらしてあげるのです。
『エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語』(2019)日本未公開 涙の小説が映画化!
エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語 (字幕版)
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2019) | 109分 | サイモン・カーティス | マイロ・ヴィンティリア | ★★★☆☆ | 最後の時を迎えるエンツォの回想と、エンツォが支えた家族と家族が作ったエンツォ。 |
コメディドラマ映画ですが、涙腺は崩壊します。
エンツォの信念は「経験を十分に積んだ犬は来世で人間に生まれ変わることができる」というもの。
今わの際にいるエンツォの10年間を、エンツォの目線で語っていきます。
愛情を精一杯、家族に傾けて家族を支えるエンツォは人間でない己を悔しがったりすることも。
エンツォの回想がとにかく素敵!
ユーモラスたっぷりに語り、苦言を呈することもありますが、エンツォに温かく見守れた家族は苦しい状況でも幸せだったはずです。
『エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語』(2019)の名シーン・名場面も紹介

スウィフト夫妻とエンツォ : @ 2019 - Disney
主人公であり、語り手でもあるエンツォがとにかく魅力的です。
ちょっぴり毒もあるエンツォは、それでもスウィフト一家を心から愛していて、自分のできる精一杯で支えています。
エンツォが過ごした10年は、スウィフト一家にとっては苦しくもある10年でした。
苦しい状況でも決してくじけることがなかったのは、一家の精神面を間違いなくエンツォが支えていたからなのです!
犬であるエンツォの一生懸命な姿は笑いもありますが、心に響きます。
『犬ヶ島』(2018)ストップモーションが秀逸な冒険物語!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト
(声優) |
可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国、ドイツ(2018) | 105分 | ウェス・アンダーソン | コーユー・ランキン | ★★☆☆☆ | 舞台は犬と犬嫌いの小林一族!ゴミ島に送られた犬と小林アタリはどうなるの? |
「犬ヶ島」はウェス・アンダーソン監督の日本愛が爆発した映画です。
受ける印象は人それぞれですが、日本への愛から作られています!
そのため舞台も監督なりの日本となりました。
独特の世界観が溢れまくっていますが、ゴミ島でたった1人の人間である小林アタリ少年と、犬たちの冒険物語が「犬ヶ島」なのです!
『犬ヶ島』(2018)の名シーン・名場面も紹介

ゴミ島の犬たち : @ 2018 - Fox Searchlight Pictures & 20th Fox
ストップモーションならでは味わいがある作品。
随所に日本が散りばめられている部分も注目です。
監督の目に映る日本、監督のイメージする日本とは……が映画からバンバン伝わってきます。
犬のアニメ映画としてはアタリ少年との間で結ばれる絆はもちろんですが、ゴミ島へ犬を送るという残酷さもしっかりと描かれていました。
犬と少年、日本とストップモーションが混ざり合った、じんわり味のある映画です。
『ボルト』(2008)現実を知るための大切な冒険物語
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト
(声優) |
可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2008) | 96分 | クリス・ウィリアムズ | ジョシュ・トラボルタ | ★★★☆☆ | スーパーヒーローを演じる犬のボルトが、世界を知り現実を受け入れて強くなる! |
子ども向けのアニメ映画かなと思いきや、大人も楽しめる酸いも甘いも知る映画です。
ボルトは始め、子供っぽく自分自身にヒーローのようなスーパーパワーがあるんだと信じています。
ですが、うっかり迷子になったことで、世界の広さを知ることになるのです。
ボルトは猫のミトンズ、ハムスターのライノと出会い一緒に多くの経験を積むことで、現実を受け入れながらたくましく成長していきます!
『ボルト』(2008)の名シーン・名場面も紹介

ボルト、ミトンズ、ライノ : @ 2008 - Walt Disney Motion Pictures.
犬だって迷ったり落ち込んだりするのだと、ボルトが子どもらしさを全力で体現しています。
ボルトと出会うミトンズやライノの性格が素敵なのも魅力の1つです。
特にハムスターのライノは素晴らしくいい味を出しています!
さらに子どもと犬の純粋な気持ちが可愛らしい分、大人の汚さが際立っている作品です。
2つの対比と、テンポのいいストーリーが飽きさせることなく最初から最後まで、観させてくれます。
『ハウンド』(2015)犬たちが突然人を襲う恐怖のホラー作品!
ハウンド・ドッグ(映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」から)
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2015) | 89分 | エリック・レッド | ケリー・ラザフォード | ★☆☆☆☆ | ある日、流星雨が降り注ぎ隕石が落下した影響で人を襲い始める犬たちの変貌! |
ホラー&パニックという印象の映画です。
人と絆を結び、人の側にいてくれる犬たちへの信頼や愛情が、ある日突然奪われてしまいます。
詳しい原因や理由も不明なまま、突如狂暴化して人間に襲い掛かる犬たちの姿には恐怖です!
猫や鳥といった他の動物たちには影響がなく、なぜか犬だけに凶悪な変化が訪れます。
更に人を襲うだけにとどまらず、喰らう姿はまさしくホラー映画!
『ハウンド』(2015)の名シーン・名場面も紹介

トズリンとシェップ : @ 2015 - DVD版 アルバトロス
飼い犬でも野犬でもとにかく犬という犬が人を襲いまくる。
小型犬でも関係なしで人を殺戮します。
人間にとってかけがえのない犬だからこそ、人も一瞬反撃を躊躇ってしまうのかもしれません。
隕石が落ちてからは、とにかく狂暴化する犬たちの殺戮!
ですが堅苦しくなく見ることができる内容だと思います。
どことなくですが、ヒッチコックの「鳥」が頭をよぎる映画です。
『オーメン666』(2006)1976年のオーメンを忠実リメイク!
制作国
製作年 |
作品時間 | 監督 | キャスト | 可愛さ | ストーリ- |
アメリカ合衆国(2006) | 110分(短縮版は105分) | ジョン・ムーア | リーヴ・シュレイバー | ★★☆☆☆ | 身体のどこかに”666”が刻まれた悪魔の子ダミアンのもたらす恐怖の物語。 |
『オーメン』(1976)を忠実にリメイクした映画です。
1976年版は不気味で私たちに大きな恐怖をもたらしました。
ですがリメイク版も負けてはいません。
より分かりやすくなっていますし、頑張ってリメイクしているのだということが伝わってくる内容です。
まずは『オーメン666』(2006)を観てオリジナルを観ると2つの映画の対比が面白いのでは。
『オーメン666』(2006)の名シーン・名場面も紹介

オーメンと黒い犬 : @2006 - 20th Fox
犬の出るホラー映画と言えばという作品。
美しくも不気味な独特の雰囲気を持つダミアン、そして映画の要所でしっかりとインパクトを残しつつ登場するのは黒い犬。
映画の不気味さに黒い犬は大きく貢献しているのです。
映画の最後でも悪魔の子であるダミアンを守るために黒い犬は側にいたのだと明かされます。
犬の出るホラー映画を観たいという人はぜひをチェックしてみてください!
アマゾンプライムビデオ・U-nextで観れる犬映画を紹介
アマゾンプライムビデオでは『ベル&セバスチャン』(2013)が無料。
『僕のワンダフル・ライフ』(2017)などはレンタルで観ることができます。
U-nextでは『HACHI約束の犬』(2009)や『犬と私の10の約束』(2008)、『オーメン666』(2006)が視聴可能!
また2つともに共通して言えることは、今回ご紹介させて頂いた映画以外にも、たくさんの犬映画を観ることができるということです!
動画配信サイトであれば、レンタルするにしても貸し出し中ということもなく、観たいときに借りられます。
また無料で提供している映画もありますので、今までなんとなく観るのを躊躇していたけど気になっている、という映画にどんどんチャレンジすることができるのです!
2つともお試し期間だけでも十分に満喫できる、オススメのサイトですよ!
犬映画のまとめ
犬が好きな人もそうでない人も、犬映画はしっかりと楽しむことができます。
また犬という存在を通して、他の生き物たちの命の大切さ、ペットを飼うことの責任を学ぶこともできるのが犬映画です。
身近に当たり前に存在する犬は、一緒にいると全力で愛情を伝えてくれますし、慰めてくれます。
そんな私たちの友人たる犬にスポットを当てた犬映画は、泣きたいときや勇気が欲しいときに観るのに最適ではないでしょうか。
愛くるしく偉大な犬たちの物語は、どんな気分の時でも私たちを楽しませてくれるのです!