サスペンス 【徹底解説】『ウインド・リバー』(2017)は実話?犯人の正体や最後のセリフの意味を考察! 『ウインド・リバー』(2017)は、ネイティブアメリカンの保留地で起こった殺人事件を追ったサスペンス映画です。 全米4館の限定公開でスタートした本作は、SNSや口コミで広まり公開4週目には2095館へと拡大。 カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門に出品され、テイラー・シェリダン監督... yo
サスペンス 【感想・考察】映画『マリアンヌ』(2016)は実話?二重スパイの正体や伏線・原題・タイトルの意味を解説! 『マリアンヌ』(2016)は、第二次世界大戦中、妻に二重スパイの疑惑がかかってしまい、妻の疑惑を探っていく恋愛サスペンス映画です。 監督は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ、『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994)などで知られるロバート・ゼメキス。 主演は、ブラッド・... yo
サスペンス 【難しい?】『複製された男』(2013)の考察と解説、ラストの蜘蛛の正体や意味・二重人格についての解釈 『複製された男』(2013)は、ある日、自分と瓜二つの男の存在を知るというカナダ・スペイン合作のサスペンススリラー映画です。 監督はドゥニ・ヴィルヌーヴ。 本作はカナダ・スクリーン・アワードで最優秀作品賞・監督賞を受賞しました。 ジェイク・ギレンホールの一人二役の熱演にも注目。 ... yo
サスペンス 映画『シークレット ウインドウ』(2004)の伏線とラストを考察!【あらすじ、感想、ネタバレあり】 『シークレット・ウインドウ』(2004)はアメリカのサスペンス映画。 原作はスティーヴン・キングの小説『秘密の窓、秘密の庭』です。 主演は『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズで知られるジョニー・デップ。 謎の男に盗作疑惑をかけられ、追い詰められていく作家を描いたサスペンス映画... yo
サスペンス 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)の元ネタとなる事件や作品の構造を解説【あらすじ、感想、ネタバレあり】 1994年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを獲得して以来、映画界のトップランナーとして走り続けてきたクエンティン・タランティーノ。 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)はそのタランティーノ監督の第9作目の監督作です。 タランティーノ監督は常々、監督...
サスペンス コーエン兄弟による乾いたジョークを堪能! 映画『ファーゴ』(1996)の舞台や登場人物の解説と内容の考察【あらすじ、感想、ネタバレあり】 『トゥルー・グリット』(2010)や『バーン・アフター・リーディング』(2008)などのコーエン兄弟の代表作である映画『ファーゴ』(1996)。 1996年に公開された映画『ファーゴ』(1996)はアカデミー脚本賞に輝くなど、様々な賞を受賞しました。 今や映画界の重鎮となったジョ...
サスペンス 【実話?】受賞歴もある傑作『スリー・ビルボード』(2017)【あらすじ、感想、ネタバレあり】 『スリー・ビルボード』(2017)は2017年にアメリカ合衆国で公開されたサスペンス映画。 ヴェネツィア国際映画祭で監督・脚本のマーティン・マクドナーが脚本賞を受賞するなど高い評価を得ました。 また、アカデミー賞ではフランシス・マクドーマンドが主演女優賞を、サム・ロックウェルが助... yo
サスペンス "癒し"によって解き放たれる狂気! サスペンス映画『CURE キュア』(1997)の恐怖やラストについて解説【あらすじ、感想、ネタバレあり】 『CURE キュア』(1997)は、人間の心の闇を深くえぐる、サイコサスペンス作品。 日本サスペンス作品を代表する一作です。 そして、監督である黒沢清の名を一躍有名にした出世作でもあります。 カメラ長回しによるワンショット映像を多用した本作は、終始緊張の糸が張り詰めっぱなし。 ま...
サスペンス 映画『シャッターアイランド』(2010)が描く怖さと内容解説。ネタバレを交えて伏線の意味を考察【あらすじ、感想あり】 『シャッターアイランド』(2010)は、アメリカで製作されたサスペンス作品。 監督はマーティン・スコセッシ、主演をレオナルド・ディカプリオが務めています。 この両者はたびたびタッグを組んでおり、本作は実に4度目の作品。 精神病患者の受刑者を収容した孤島の秘密を探る、2人の連邦保安...
サスペンス 映画『セブン』(1995)が描くラストの考察と七つの大罪の意味を解説【あらすじ、感想、ネタバレあり】 デヴィッド・フィンチャーが「エイリアン3」(1992)の失敗を受けて、窮地に立たされていた時期。 映画監督としてカムバックする契機となったのが『セブン』(1995)です。 本作は90年祭を代表するサスペンス映画と評価されており、ビジュアル面では後に様々な映画に影響を与えました。 ...